Zephyr Cradle Diary


2005.11.28 (Mon)

智代アフターがダンジョン攻略RPGだと勘違いし始めた今日この頃。

[心理学] 被験者募集

最近は「被験者」って言わずに「実験参加者」って言うそうですね。正直どっちでもいい気がしますけど。むしろ協力者の方がしっくりくるような気がしないでも。

そんなわけで一年必修授業に乗り込んで募集かけてきました。まだ実験素材とか完成に至ってないので、所謂見切り発車です。来週の月曜から開始予定。今週の土日はどちらも丸々空いてないので平日中に仕上げてしまわないと拙いわけですが、はてさて。取り敢えず50人もの方が参加を名乗り上げて下さったのは予想を超えていたので嬉しかったです。

心理学の実験ってぶっちゃけ「人体実験」ですからね、なんかもう「被験体」でもいいんじゃないかとか(ry

[アニメ] 青の6号 実写映像化

http://animeanime.jp/news/archives/2005/11/gdh61126.html

GONZO さん頑張りますね。取り敢えず原作の音楽はお勧めです。

[音楽][Game][読書] あるものの評価

結局価値観とかいうものは人それぞれ違うわけで。

自分が「これいいなー」と思ってるものを他人が「何そのクソゲ」とか言うことは多々あることです。それはどんな芸術作品においてもそうでしょう。音楽とか小説とかアニメとかゲームとか映画とかテレビ番組とか。そんな他人の批判的な意見を聞いてしまうとどうしてだか自分もそういう目で見始めてしまう。実に悲しいことです。

あと作曲や物書きなどの、所謂作り手側にひとたび回ってしまうと、それまで純粋に楽しんでいたものが楽しめなくなってしまうという弊害もよく感じます。昔は見えなかった細部までが、見たくもないのに見てしまうという状態。それ故に、やはり作品を純粋に楽しめなくなってしまうという。これも悲しいことです。広く浅く知識を取り入れていってしまうとそういう楽しみ方が出来なくなってしまうので、自分は何度も後悔したことがあります。

いいものはいい。そう思って生きていきたいです。何より大切なのは他人の評価ではなく、自分が感じた感想だと思うから。

[Web拍手] 上に関連して

おお、早速のメッセージっ。

先生!偏見や先入観を捨てて物を見るためにはどうしたらよいのですか!?

何だかんだいってものっそい難しいんですよね、それ……。自分もなかなか出来ずに居るのですけども。

初めから批判的な印象を持っているものに対しては「いいところを見つけて、そしてそれを好きになろう」って気持ちで接するようにしてます。逆に初めから好きなものを批判的に見ようという時には、それに対してあまり期待をせずに居て、それから結果どっちに転ぶかを客観的にかつ主観的に見つめるようにしてます。って全然よく判らないと思いますけど(苦笑)。

自分は基本的に、どんなものに対しても「いいところを探そう」っていう目で見ようと努力しています。駄目な作品の中にもいいところは探せばあるわけで、嫌いで居るよりは好きで居た方がなんか楽しいと思うのです。